Houdiniメモ : PyroFX : Explosion検証 : Shapeタブ
from : Houdiniメモ : PyroFX : Explosion検証
環境 : Houdini Apprentice 18.0.287
初期設定
初期状態のPyro SolverのShapeタブはデフォルトでは以下のように設定されている
https://gyazo.com/e9b86d3bde0986e9306cca918a60121c https://gyazo.com/c79b493600ceec9ca08cd476aa78fd17
Networkビューにてobj/直下へ移動し、キーボードの上矢印キーを押してシミュレーションを実行するとSceneビューにて以下のような爆発が再生される.
https://gyazo.com/c095829d12516a945a4c5a3d5cb7b0af
パラメータ比較 : Dissipation(消散)
https://www.sidefx.com/docs/houdini/nodes/dop/pyrosolver.html
Causes smoke (density) to disappear over time. Low values cause smoke to disappear slowly, high values cause smoke to disappear quickly.
For example, a value of 0.1 means 10% of the smoke will disappear every twenty-fourth of a second. A value of 1 will make all smoke disappear immediately.
煙が消える量をコントロールするパラメータのようだ。Dissipation = 0.1だと24秒ごとに煙の10%が消失。
https://www.sidefx.com/ja/docs/houdini/nodes/dop/pyrosolver.html
Smoke(Density)を時間軸で消失させます。値が低いほど煙の消失が遅くなり、値が高いほど煙の消失が速くなります。
例えば、0.1の値は、煙の10%が24秒毎に消失することを意味します。1の値は、すべての煙を即座に消します。
初期設定 : Dissipation = 0.1
https://gyazo.com/c095829d12516a945a4c5a3d5cb7b0af https://gyazo.com/43842f9db891458636ebba09fa20e943
Dissipation = 0.0
https://gyazo.com/2e70aeef8a236f644a41f229b602f47f https://gyazo.com/ea73ebdfcf3f326b020cc0333eb307a0
煙(灰色)が消えなくなった。
Dissipation = 0.5
https://gyazo.com/4112a435e1a8efaba2cf95a38d1769c7
煙がすぐに消えるようになった
Dissipation = 1.0
https://gyazo.com/c066bd4279213703e6c7e671ef3e9c6f https://gyazo.com/73d317328469fe47d0dca9fbd9c8a531
灰色の煙が見えなくなった
パラメータ比較 : Disturbance(擾乱)
https://www.sidefx.com/docs/houdini/nodes/dop/pyrosolver.html
Introduces detail of a certain size in the smoke or fire without changing the general motion or shape of the simulation.
煙のサイズにDetailを導入するパラメータ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/擾乱
地球の大気圏では自転などの影響で常に対流が起こっている。その中でも、普通の動きとは違い、時間とともに刻々と変化する比較的小さな乱れが常に発生している。このように大気が乱れる現象を気象学では擾乱(じょうらん、disturbance)と呼んでいる
初期設定 : Disturbance = 0.75
https://gyazo.com/af92d89f91c8c7b17ff9192a585589ee https://gyazo.com/9b16ed5da1342721313a2bc8caae814b
煙のカタマリが途中で崩れているように見える
Disturbance = 0.0
https://gyazo.com/ea984cffaf16bea001cb846ca60c1d53
煙が形を崩さずにまっすぐ上昇しているように見える
Disturbance = 10.0
https://gyazo.com/4523332240cd47dee7b776fcc75599e6
煙が細かくバラけているように見える
パラメータ比較 : Shredding(細断)
https://www.sidefx.com/docs/houdini/nodes/dop/pyrosolver.html
Pushes and pulls the velocity field based on gradient of the heat field to create the the streaks, separation, and "licks" typical of fire.
Very high values tend to give a random, fractal look, while very low values or no shredding gives blobby flames without much character.
Since shredding works on the gradient of the temperature field, lower temperature diffusion results in a more noticeable shred effect. When temperature diffuses more, the gradient becomes less dynamic, resulting in bigger streaks. The higher the grid resolution, the more detailed the gradient becomes.
https://www.sidefx.com/ja/docs/houdini/nodes/dop/pyrosolver.html
Shredding とは、炎に"高周波"ノイズを追加する主な方法です。これはVelocityフィールドを萎縮/伸張させて、舐める(広がっていく)炎を作成します。
初期設定 : Shredding = 0.240567
https://gyazo.com/af92d89f91c8c7b17ff9192a585589ee https://gyazo.com/28f343e32efd56afd4837815a79f3fb9
Shredding = 0.0
https://gyazo.com/5819d92b3581fe7c46c17382ca00b400 https://gyazo.com/cff4aa8939d583ebcf0148ec8225451b
炎がまっすぐ上昇するようになった。
Shredding = 1.0
https://gyazo.com/aef70500f47bbaf19b3dfbd391213a73 https://gyazo.com/94a127449e556af86bafa56554fd1abe
煙をばら撒く感じになった
パラメータ比較 : Sharpening
https://www.sidefx.com/ja/docs/houdini/nodes/dop/pyrosolver.html
Velocityフィールド内の特徴箇所を鮮明化することで、柔らかい/フワフフワ感よりも、もっとうっすら/縞状の煙にします。 これは、あまりShreddingを使用していない時に、炎の特徴箇所の定義を強調するのに役に立ちますが、過剰に鮮明化するとボリューム内に画像の乱れが起こる可能性があります。
初期設定 : Sharpening = 0.5
https://gyazo.com/af92d89f91c8c7b17ff9192a585589ee https://gyazo.com/52b6edf72aef965fb3a6fb80fec58a0e
Sharpening = 0.0
https://gyazo.com/414ff939d1405e1c332ff965d99be907 https://gyazo.com/51bb1bf117126b20a1ca9fcde428b1ed
Sharpening = 5.0
https://gyazo.com/f0cc1cd0c72869d72e52cda1091faf75
煙の陰影が強くなった?
パラメータ比較 : Turbulence(乱流)
https://www.sidefx.com/ja/docs/houdini/nodes/dop/pyrosolver.html
Velocityフィールドに"Churning(かき乱された)"ノイズを追加します。 一般的には、これは、強力で大きなスケール/低周波のノイズを追加するために使用し、より小さな特徴箇所に対してはShredding(細断)を頼りにするべきです。 これは、特に非常に高速に移動する炎がある時に、その炎にもっと特徴を加えたい時に役に立ちます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/乱流
生活の中でのわかりやすい例としては水道の蛇口から流れる水がある。水道の水は流れが少ないときはまっすぐに落ちるが、少し多くひねると急に乱れ出す。このとき前者が層流、後者が乱流である。生活の中で見られる空気や水の流れはほぼ全てが乱流であるだけでなく、熱や物質を輸送して拡散する効果が非常に強いので、工学的にも非常に重要である。
初期設定 : Turbulence = 0.75
https://gyazo.com/af92d89f91c8c7b17ff9192a585589ee https://gyazo.com/fb8897f3d19f3621e331af3be91aa161
Turbulence = 0.0
https://gyazo.com/0a3e9e36c5c4bc2399addb8d2c7def68 https://gyazo.com/94f595e272d08cbf6c9e61776575384a
Turbulence = 2.0
https://gyazo.com/42df4824a7e40360d178b98df0edaa15 https://gyazo.com/c6b15d6d596bf6238dbbfcd14057f7a7
パラメータ比較 : Confinement
https://www.sidefx.com/ja/docs/houdini/nodes/dop/pyrosolver.html
存在するVortex(渦巻き)を強化させることで、グリッド解像度によって消えてしまいそうなシミュレーション内の"渦巻き度"を強くします。 値が高過ぎると、シミュレーションが不安定になり爆発する可能性があります。 マイナスの値は、Vortex(渦巻き)を抑えてシミュレーションを平滑化しますが、通常では、より低い解像度のグリッドを使用するほうが良いです。
初期値 : Confinement = 2.5
https://gyazo.com/af92d89f91c8c7b17ff9192a585589ee https://gyazo.com/680847efaa294a0238b072c9ebfcc56b
Confinement = 0.0
https://gyazo.com/ed83956aa5c0a939ffb2b7f10644af03 https://gyazo.com/f059c0a9dede868b954f851c829208c6
Confinement = 10.0
https://gyazo.com/aa5959d7d49f6c4c825c5f721904bc43 https://gyazo.com/48cce0b383d2201a40679c2323a87753